トップ > 健保組合からのお知らせ掲示板

健保組合からのお知らせ掲示板

会場別集合健診(生光会健康管理センタ-)のご案内について

<会場別集合健診>(生光会健康管理センタ-)のご案内について
下の会場別一覧のとおり各施設を貸切まして会場を設営して健診を実施する受診方法です。
利点1 エリアによっては自宅の近くで受診できます。
利点2 東振協の契約健診機関ですので健診結果表の流れが東振協と同じです。
利点3 受診方法も東振協の契約健診機関ですので同じです。※2参照
利点4 事業所の定期健診実施後に未受診者の受診漏れ健診の実施に最適です。
 ※1 東振協主催の会場別健診や婦人生活習慣病予防健診とは別です。
 ※2 専用の予約申込書で予約が必要です。 
<健診実施者>:生光会健康管理センタ-・新宿追分クリニック 主催
※東振協契約の健診機関です。

<実施期間>:平成29年8月29日~10月16日
※1 健診日当日の受付時間は<午前>9:30~胃部レントゲンの有無で時間が異なります。
※2 生活習慣病予防健診を受診される方は胃の検査が実施できます。
※3 当日は血液検査がございますので食事をされる時間帯につきましては生光会から配付されます検査セット等のご案内でご確認ください。

<実施会場>(東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪)
※1 健診実施会場リスト参照 
※2 注意(婦人科の実施につきましては川崎会場のみ。)
<申込締切>:健診実施日の一週間前にお申込みください。

<健診実施内容>:会場別型の集合健診
・一般健診35歳未満(A1コ-ス)窓口自己負担額2,000円・・・被保険者(本人)のみ受診可能
・一般健診35歳以上(A2コ-ス)窓口自己負担額2,000円・・・被保険者(本人)のみ受診可能
・生活習慣病予防健診(B0コ-ス)窓口自己負担額3,500円・・・※35歳以上の(本人・家族)
・特 定 健 診  (E0コ-ス)窓口自己負担額3,500円・・・※40歳以上の家族のみ受診可能
  ※当組合が発行した「健康診査受診票」が必要です。

<健診手続き>・・・手続きの流れと注意事項
1 集合健診予約申込書を作成してください。・・・予約申込書ダウンロ-ド
  ※メ-ル又はFAXで送信してください。
  メ-ルアドレス:syuugou-kenshin@seikokai.co.jp
       FAX:03-3288-8022

2 生光会から案内と検査セットが届きます。
3 健診日当日に実施会場の受付窓口に下記のものをご提出ください。
 (1)当組合「健康診査受診票」
 (2)窓口自己負担金
 (3)保険証
 (4)生光会から配付された検査セット等


<お問い合わせ先>       ☆よくある質問
・申込方法の確認
・申込状況の確認(現在申込が完了できているか等)
・会社単位での集合健診が企画できるかどうかの確認
TEL:03-3288-8011 
           生光会 集合健診担当係 まで